top of page

2022年夏季安全大会

2022年 8月 11日 木曜日​

DSC_5490.JPG

 今回は県内で交通事故防止の重点対象になっている4つと、歯の健康について理解を深めました。過去の事故件数や事故の原因などを基に、事故防止のための行動を率先して行うことの大切さを理解し、今一度気が引き締まりました。

 

・交通安全教育 飲酒運転の根絶、通勤事故の抑止、ながら運転事故の抑止、横断歩道における歩行者優先の推進

・健康教育   歯の健康について(歯周病と全身への関わり)

第2回無事故無違反ロイヤルチャレンジ6ヶ月作戦 達成

2022年  7月 1日 金曜日​

表彰 銀賞.png

​ 参加していた全チームが無事故・無違反を達成し、表彰されました。これは

7月1日から12月31日にかけての事故や飲酒機会が増える下半期に安全運転の意識を高めようと安全運転管理者協会が主催するものです。

 また弊社が優秀安全運転事業所として自動車安全運転センターから銀賞をいただきました。より一層、会社全体で交通安全に取り組みます!

2021年冬季安全大会

2021年 12月 29日 水曜日​

IMG_0498.JPG

​ 前年度から新型コロナウイルス感染症の予防対策が各現場で講じられ、慣れない仕様や増える手順に対し、作業員も事務員も戸惑うことが多かったことと思います。今回の安全大会は「健康づくり」をテーマに健康への意識を高めました。

・交通安全教育 白ナンバー車の点呼・アルコール検知の義務化

・健康教育   肝臓の働き、心臓の病気

2021年夏季安全大会

2021年 8月 12日 木曜日​

IMG_0480 (1).JPG

​ 前年度から新型コロナウイルス感染症の予防対策が各現場で講じられ、慣れない仕様や増える手順に対し、作業員も事務員も戸惑うことが多かったことと思います。今回の安全大会は「健康づくり」をテーマに健康への意識を高めました。

・交通安全教育 最近の社内で起きた事故を振り返る

・健康教育   健康習慣アンケートフィードバックレポート、熱中症、喫煙

2020年冬季安全大会

2020年 12月 28日 月曜日​

IMG_0394.JPG

​ 2020年は社屋の新築移転、30年以上一緒に働いた仲間とのお別れ、卓越技能者表彰等、とても濃い1年間でした。来年の目標を明確にし、社員一同が協力して仕事に取り組むことを誓いました。

・交通安全教育 後部座席シートベルト着用の必要性

・健康教育   岩谷組社員の健康状況と病気の傾向、対策

八戸市卓越技能者表彰

2020年 11月 12日 木曜日​

無題.png

​ 令和2年度11月26日、産業の発展と後進の育成に取り組んでいることが評価され、弊社の鳶職人が令和2年度八戸市卓越技能者に選ばれました。

安全性の高い技術を社内従業員や下請会社の職人へ指導するほか、現場内の講習会において、現場に必要な資格の講師を務める等、技術の継承と業界の発展に多大な貢献をしている。(紹介文より抜粋)

青森県卓越技能者表彰

2020年 11月 12日 木曜日​

卓越 県.png

​ 令和2年度11月11日、アップルパレス青森にて、弊社の鳶職人が令和2年度青森県卓越技能者として表彰されました。

とび工として従事し、「重量とび」としての専門的な技術が卓越しており、これまで県内の主要な大規模工場への機器据付工事の現場指揮を数多く請け負ってきた実績を有している。(紹介文より抜粋)

2020年夏季安全大会

2020年  9月 21日 月曜日​

IMG_0040_edited_edited.jpg

​ 今年の夏季安全大会は本社2階会議室にてウィルス対策をしながら開催しました。今後の計画と安全対策についてしっかり話し合い、救命講習ではAEDの取り扱いを実践しながら学びました。

 ・昨年度における全国、県内の労働災害の原因と対策

​ ・救命講習 AEDを使った心肺蘇生(八戸消防署尻内分遣所さま)

岩谷組本社事務所 移転

2020年  5月 7日 木曜日​

DSC_7748_edited.jpg

​ 新社屋での業務を開始しました。社屋新築工事の協力会社さま、ありがとうございました。土工工事・コンクリート工事・鉄骨工事・足場工事等には弊社も携わりました。この移転を機に、社員一同更なる精進をして参りますので、今後とも一層のご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

 ・着工 令和1年11月28日

​ ・竣工 令和2年 4月24日

2019年冬季安全大会

2019年 12月30日 日曜日​

2019%E3%80%80%E5%86%AC%E5%AD%A3%E5%AE%89

​ 2019年岩谷組冬季安全大会を八戸プラザホテル桜の間で行いました。1年間の

全国の労働災害を振り返り、来年の目標と計画を立てました。来年も無事故無災害で仕事に取り組みます。ご協力よろしくお願いします。

 

・工事安全教育映像鑑賞 CGで見る建設災害事例と安全ポイント

・交通安全教育映像鑑賞 飲酒運転

120tオールテレーンクレーン導入

2019年 10月17日 木曜日​

120t_edited_edited.jpg

​ リープヘルLTM1120NXを導入しました。ブームを装着したまま公道の走行が可能です。

 詳細は保有車両・保有資格ページをご覧ください。

2019年夏季安全大会

2019年 8月11日 日曜日​

DSCF2179.JPG

​ 2019年岩谷組夏季安全大会を八戸パークホテル内チャペルで行いました。前期を振り返り反省し、後期の計画と目標を決めました。

 ・健康診断結果報告となりやすい病気&改善方法

 ・安全講話(三八五オートスクール八戸さま)

永年勤続表彰式

2019年 5月28日 火曜日​

表彰_edited.png

​ 八戸パークホテルにて行われた八戸鉄工連合会の通常総会において、永年勤続者が表彰されました。

 ・岩谷組永年勤続40年 1名、岩谷組永年勤続30年 2名

また弊社勤続者が表彰されている様子が八戸商工ニュース(八戸商工会議所発行2019.6.5VOL.1586)に掲載されました。

青森ゼロ災害3か月運動・2018 無災害達成

2019年 5月16日 木曜日​

青森ゼロ.png

青森労働局・各労働基準監督署主催「青森ゼロ災害3ヵ月運動・2018」に参加し、

2018年10月1日~12月31日まで無事故・無災害を達成し無災害確認証をいただきました。

 

また伝達式で弊社代表が確認証を授与されている様子が「かけ橋」(八戸地方労働基準協会発行2019.7.1)に掲載されました。

平成30年度冬季安全大会

2019年 1月 5日 土曜日​

DSCF2049.JPG

 八戸プラザホテルにて平成30年度冬季安全大会を開催しました。昨年大きな事故もなく全員で新しい年を迎えられたことに感謝し、岩谷組は今年も安全・健康を第一に取り組むことを誓います。

 

 ・フルハーネス型墜落制止用器具の法改正について

 ・肩こりと腰痛の健康講話(くどう整形外科クリニックさま)

安全祈願祭

2019年 1月 5日 ​土曜日

DSCF2053.JPG

 今年もおがみ神社にて安全祈願祭を行いました。鳶、土工、クレーンオペ、重機オペ、事務員、協力会社の方々等、それぞれが各自の仕事に責任をもち、安全に業務できるよう祈祷しました。

平成30年度夏季安全大会

2018年 8月11日 ​土曜日

DSCF1953 (1).JPG

 八戸パークホテルにて夏季安全大会を行いました。新たな仲間も増え、さらに精力的に取り組みます。

bottom of page